岐阜県食品科学研究所では、依頼に基づき食品関係の試験を行っています。
依頼試験
依頼試験の流れ
- 受付
-
- まずはお電話等でご連絡ください。ご来所日程の調整をさせていただきます。
- ご来所時に担当者と試験内容、日程、試験手数料について打合せの上、試験依頼書を記入していただきます。
- 試料はご来所時にお持ちください。
- 試験手数料の納付
-
- 試験依頼書に基づき納入通知書を発行、送付しますので、指定の金融機関で納期限までに納付して下さい。
- 納付にかかる手数料は不要です。
- 当研究所では、現金によるお支払いはできません。
- 納付された試験手数料は、原則返却できませんのでご了承下さい。
- 試験報告書の発行・お渡し
-
- 試験終了後、試験報告書を発行いたします。
- 試験報告書は、当研究所窓口にて「納入通知書兼領収書(コピー可)」をご提示のうえ、お受け取りください。
- 試験終了後の残試料は、試験報告書とともにお返しいたします。
- 郵送を希望される場合は、送料をご負担願います。万一郵送途中の事故等により不達の場合は、責任を負いかねますのでご了承ください。
- 試験報告書の再発行はできませんが、別途申請により、複本を発行することができます(有料)。
食品試験手数料
区分 | 試験の概要 | 単位 | 単価 |
---|---|---|---|
微生物の検出 | 食品の汚染指標菌となる大腸菌群等を食品衛生検査指針に定められた方法で検査します。 | 1件 | 2,410円 |
火落菌の検出 | 日本酒の品質低下の原因となる火落菌の有無を検査します。 | 1件 | 1,200円 |
微生物数 | 食品の汚染指標菌となる一般生菌数を食品衛生検査指針に定められた方法で検査します。 | 1件 | 3,970円 |
醸造用水適否試験 | 醸造用の仕込み水として適切であるかを調べるため、国税庁の定める方法で水質を分析します。 | 1件 | 4,610円 |
保存試験(30日以内) | 各種食品を一定の温度で貯蔵します。 | 1件 | 2,240円 |
物性試験 | 寒天濃度1.5%に調製した溶液(50℃及び60℃)の粘度を回転粘度計で測定し、寒天の品質を評価します。 | 1件 | 2,600円 |
微生物拡大培養 | 食品製造に係わる微生物(乳酸菌等)を指定された培養条件で拡大培養します。 | 1件 | 5,640円 |
寒天不溶解性残さい物 | 寒天を所定の条件で加熱し、溶けきらない残さい物を定量することで寒天の品質を評価します。 | 1件 | 2,570円 |
寒天ジェリー強度 | 寒天濃度1.5%に調製したゲル(20℃)の硬さをゼリー強度試験器で測定し、寒天の品質を評価します。 | 1件 | 1,320円 |
寒天抽出試験 | 寒天の原料となる海藻から実際に寒天を調製し、そのゼリー強度や粘度、歩留まりを調べる事で原料海藻の品質を評価します。 | 1件 | 9,050円 |
寒天簡易水分 | 粉末寒天の水分を赤外線水分計で測定し、水分含量が適切であるか判定します。 | 1件 | 1,000円 |
酒類の比重 | 国税庁の定める方法で酒類の比重を測定します。 | 1件 | 720円 |
食物繊維 | 食品衛生検査指針に定められた方法(プロスキー変法)により、食品中の食物繊維含量を定量します。 | 1件 | 20,790円 |
酵母の静置培養 | 清酒やワインの醸造に必要な酵母を培養して提供します。 | 1件 | 1,540円 |
水分活性 | 食品中の自由水量を測定し保存性を調べます。 | 1件 | 1,800円 |
香気成分分析(定性分析) | 食品の香りを構成する成分や異臭の原因成分の同定を行います。 | 1件 | 15,400円 |
香気成分分析(定量分析) | 食品の香りを構成する成分や異臭の原因成分の定量を行います。 | 1件 | 16,430円 |
香気成分分析(成分追加) | 食品の香りを構成する成分や異臭の原因成分の定量を行います。(1成分追加につき) | 1件 | 600円 |
一般理化学試験手数料
区分 | 試験の概要 | 単位 | 単価 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
成分分析 | 定性 | 極めて簡単なもの | 試料中に含まれている成分を確認します。 | 1成分 | 770円 | |
簡単なもの | 1成分 | 1,900円 | ||||
やや複雑なもの | 1成分 | 2,540円 | ||||
複雑なもの | 1成分 | 4,010円 | ||||
極めて複雑なもの | 1成分 | 5,270円 | ||||
定量 | 極めて簡単なもの | 例)一般栄養成分分析(水分) | 試料中に含まれている成分量を測定します。 | 1成分 | 1,320円 | |
簡単なもの | 例)一般栄養成分分析(灰分) | 1成分 | 2,200円 | |||
やや複雑なもの | 例)一般栄養成分分析(タンパク質、脂質) | 1成分 | 2,930円 | |||
複雑なもの | 例)一般栄養成分分析(Na,Mg,K,Ca) | 1成分 | 4,460円 | |||
極めて複雑なもの | 1成分 | 5,940円 | ||||
試験 | 水質 | pH | pHメーターにより、pHを測定します。 | 1件 | 1,170円 | |
重さ | 重さを測定します。 | 1件 | 1,520円 | |||
光学顕微鏡観察(一か所一枚の写真撮影を含む) | 光学顕微鏡を使用し、試料の微細構造の観察及び写真撮影(1枚)をします。 | 1件 | 2,070円 | |||
赤外吸収スペクトル特性 | 赤外線の吸収スペクトルを測定し、試料の分子構造や状態を解析します。 | 1件 | 4,650円 | |||
顕微赤外吸収スペクトル | 赤外線の吸収スペクトルを測定し、試料の分子構造や状態を解析します。 | 1件 | 6,640円 | |||
低真空電子顕微鏡 | 表面観察(一か所一枚の写真撮影を含む) | 非導電性試料等の微細構造の観察(反射電子像)及び写真撮影(1枚)をします。また、構成元素の分析を行います。 | 1件 | 3,870円 | ||
EDX分析(定性分析) | 1件 | 3,880円 | ||||
面分析 追加1件 |
1,300円 |
試料調製手数料
区分 | 試験の概要 | 単位 | 単価 | ||
---|---|---|---|---|---|
試料作成 | 簡単な調整 | 依頼試験を行うにあたり必要となる前処理等の試料調整を行います。 | 1件 | 1,730円 | |
やや複雑な調整 | 1件 | 2,790円 | |||
複雑な調整 | 1件 | 3,690円 | |||
極めて複雑な調整 | 1件 | 6,090円 | |||
環境指定による試料調整 | 1時間 | 870円 |
複本等交付手数料
区分 | 試験の概要 | 単位 | 単価 | ||
---|---|---|---|---|---|
和文 | 報告書の複本を交付します。 | 1通 | 470円 | ||
英文 | 1通 | 470円 |